手取り15万円で住める家賃は?
家賃は一般的に手取りの3割程度が目安とされています。
| 毎月の手取り | 家賃目安 |
|---|---|
| 15万円 | 4.5万円 |
| 16万円 | 4.8万円 |
| 17万円 | 5.1万円 |
| 18万円 | 5.4万円 |
| 19万円 | 5.7万円 |
| 20万円 | 6万円 |

手取り15万円なら適正家賃は4万5千円くらいってこと?

東京23区ににそんな価格の物件はほぼありませんな

手取りの3割程度の家賃に住めてる人は少数派かもね
23区内で家賃がお安めなところだと葛飾区や江戸川区あたりが該当します。
SUUMOで東京都の家賃相場比較が公開されているので勤務地と合わせて決めるようにしましょう。

私は手取り15万円なのに家賃7万円の物件に住んでいました。
ずぼら金欠記録4
⚠︎2015年頃の話です。





男女問わずセキュリティ面は気にするべき!
セキュリティは土地勘の無い場所での一人暮らしには必須項目!
ただ、気にしすぎても家賃が跳ね上がって物件の選択肢が狭まってしまいます。
まずはこの家、簡単に入れそう!と思われないことが防犯への第一歩です。
こちらはいつの時代も世代や性別問わずに気をつけたいですね。
一人暮らしのセキュリティ
| 欲しい機能 | 家賃への影響 |
|---|---|
| 室内洗濯機置き場の物件 | 高い |
| オートロック | やや高い |
| モニター付きインターフォン | 低い |
| 二階以上の物件 | 低い |
この他にも住民と共同の風呂トイレが無い物件や
宅配ボックスや強化ガラス・監視カメラの有無などキリがありませんが
上の項目はオートロックが付いている物件なら大体クリアしています。
オートロックが無くてもモニターインターフォンや
鍵の増設は管理会社は相談の上、後付けができるケースが多いので
物件選びの際や住んでから確認してみるのもいいと思います。
⚠︎無断で設置するのは絶対にやめましょう。退居時にモメたら嫌ですよね^^;
階層が一つ上がるごとに数千円ずつ家賃がアップするのが一般的です。
一階の物件は出入りが楽なメリットもありますが外部からも侵入しやすいデメリットも。
住む場合は外から家の中が見えないように透けにくいカーテンを採用するなど対策をしましょう。
まとめ
セキュリティしっかりしてたけどトラブルなんて無かったわ!!
と、退去時に思ったとして、それを心底喜ぶべきなのです。

何事も無かったならそれが1番!

自分の身は自分で守っていこう!
とはいえ私は手取りに対して家賃が高くて苦労しました・・・
続きます↓



コメント