お猫様の仰せの通りに

ねこ執事生活

可愛く鳴かれると大体言いなり。

甘ったれ猫キュイ

かまってちゃんの猫、それって毎日?

ねこ
ねこ

かまいすぎるにも良くないのよ

サトウ
サトウ

可愛い過ぎるのが良くないのよ

キウイに似た毛の色と果実のようなおめめなのでキュイちゃんです。
一生従属させてくれ。

猫さんが甘えん坊な主な理由を挙げるとこんな感じです。

  1. 大好きな飼い主に構って欲しい
  2. 飼い主を信頼している
  3. 分離不安
  4. ストレス
  5. 体調不良

分離不安は毎日おうちで一緒にいると見逃してしまうかもしれませんね。
簡単に言うと飼い主と離れることに強い不安を覚えて
姿が見えないとずっと鳴き続けたり、常に跡をついて来るという例が多いです。
不安やストレスが溜まって体調を崩したり異常行動をとってしまう可能性が高くなります。

まとめ


言葉を話せない猫様に幸せでいてもらうためには
「いつもと違うところは無いかな?」と日々チェックすることが大切です。

とはいえ生き物ですから時には体調が優れない日もあるでしょう。
「いつも」の情報をどれだけ蓄積出来ているかがピンチの時に鍵となるのです。

はじめてあげた食べ物の後に体調を崩したらアレルギーを疑えます。
万一脱走してしまった時は最新の全身が写った写真があれば捜索の届けを作りやすいですし、
毎日全身を見たり触ったりしていれば今まで無かった異常にも気づけます。
更に写真を見返して、その異常がいつからなのかも確認できるので病院で説明もしやすいです。

猫様に限らず生き物と暮らすのは日々の情報戦です。

サトウ
サトウ

幸せな一生を送ってくれ


コメント

タイトルとURLをコピーしました