入社から少し経ったころに先輩から声をかけられました。
ずぼら金欠記録7




これが噂の飲みニケーション
↑はコロナ前なので飲みニケーションがバリバリにあった頃。
仕事を一緒にしていくと次第にひととなりがわかると思いますが、
どんな人達と同じ職場で働いているのか気になっていました。
当時は不慣れな土地で知り合いもあまりおらず、
周囲のお店も全然知らなかったのでお誘いは素直に嬉しかったです!
職場の飲み会ってどれくらいあるの?
近年、会社の飲み会は減退傾向にあります。
コロナ禍の自粛や物価高で外飲みを控える人が多いのが主な原因ですが、
そもそも行きたくない人が断りやすくなった社会になっているので
今は多くて月に1、2回のところが多いのではないでしょうか?

ねこ
手土産や接待もNGの会社が増えてるよね。

サトウ
当時働いていた会社は週4で飲み会が開催されていたんだぁ・・・
お酒たくさん飲めないアピールは大切
本当は酒豪だとしても初めて一緒にお酒を飲む人に
「お酒強いんです!」とは言わない方が良いです。
社会人になれば気の知れた友達と楽しく飲むのではなく
付き合いでお酒を飲む機会が増えるのは間違いありません。
お酒が強い=飲み会好きにカテゴライズされる可能性が高いので、
自分の時間を捧げて参加すべき会なのか線引きをするようにしましょう。

サトウ
お酒が弱いと嘘をつく必要はないけど
初めから強い!と言ってもメリットは無いと思うよ

ねこ
付き合いを完全に排除するのではなく、見極めが大切だね
まとめ

ねこ
最初にたくさん参加しちゃうとその後が断り辛いよね

サトウ
参加して良いこともたくさんあるんだけど
こちとら手取り15万円、お財布事情に影響してくるんだ・・・
続きます↓

ずぼら金欠記録8 お弁当ライフのおわり
お弁当で節約に勤しんでいましたが、会社飲み会のメンバーにいつのまにかなっていたので金欠に加速がかかります。


コメント